2021.06.30
カテゴリ: 犬,猫,取り組み紹介
愛犬・愛猫の治療から「おもちゃ選び」まで…予約制だからじっくり相談できる分院「サテライト座間」
70名余りのスタッフが多彩な獣医療や各種サービスを提供する「相模原どうぶつ医療センター」(神奈川県相模原市)には「サテライト座間」(同県座間市)という分院があります。この分院の特長や役割について、設立当初から分院長を務める獣医師・小池杏奈がご紹介します。
サテライト座間 小池杏奈分院長(獣医師)所属学会・日本獣医皮膚科学会。日本大学附属動物病院皮膚科研修医。実家では猫5頭(元野良猫・保護猫)、犬1頭(ヨークシャーテリア)を飼育。現在も猫2頭と暮らす。 |
—— 「サテライト座間」設立の経緯について教えてください。
「サテライト座間」(以下、サテライト)は「相模原どうぶつ医療センター」(以下、センター)の分院で、2018年3月に開院しました。イオンモール座間内の「PeTeMo 座間」にあります。館外からも出入りしやすい場所です。バス停のそばです。
私が新卒で働き始めた頃、センターはまだ相模原のイオンショッピングモール内にある小さなクリニックだったのですが、運営が軌道に乗って規模が大きくなるに連れて、経験を積んだスタッフも増えてきました。そこで「センターの移転計画」とともに「分院の立ち上げプロジェクト」が発足しました。
せっかく分院を設立するのであれば、単なる出張所ではなく、センターとは異なる価値をご提供できるものにしたい。そこで「飼い主さまに“より近い距離で”獣医療を提供できる場所にする」というコンセプトを打ち立てました。
—— サテライトの特長は?
私たちはサテライトを「飼い主さまとのコミュニケーションの場」と考えています。動物たちは言葉が話せないだけに、その病気について強い不安を抱えている方も多いんです。だからこそ、飼い主さまと獣医師をはじめとするスタッフとの信頼関係は非常に重要だと考えています。

そのため、1日の枠数を定めて、予約制にしています。診察毎にゆっくりと獣医師と飼い主さまとが対話できます。獣医療スタッフはずっと話しっぱなしですから、お喋りの腕も磨かれますよ(笑)。
また、PeTeMo 座間にはサテライトの他にも、ペットショップからペット用品店、トリミングサロン、ペットホテルまで揃っているため、治療や検診はもちろん、ご飯やおもちゃの選び方など、日常的なお悩みに対するアドバイスをすることもできるのです。

—— 来院されるのはどんな患者さまが多いですか?
現状は若い動物の受診が多いので、重篤な疾患への対応というより、軽度の症状の治療や予防を望まれる方が多いですね。
また、同じ建物内にペットショップがあるので、初めてワンちゃんネコちゃんをお迎えされた方もたくさんいらっしゃいます。
「動物を飼うのが初めて」という方には初診の時間を1時間お取りして、予防接種や避妊などについて詳しくご説明しています。
動物を家に迎える際は、ワクワクと同時に不安を感じられるかと思いますが、われわれが精一杯フォローしますので、ぜひ肩の力を抜いてお越しいただきたいですね。
—— サテライトで対応できる疾患は?
CT検査と麻酔、手術が必要なものを除けば、センターと同様の診察や治療が可能です。

入院が必要なときや、より詳しい検査を要する場合は、センターへおつなぎすることもあります。カルテが共有されているので、スムーズに連携することができます。
ただ、サテライトからセンターまでは車で40分ほどかかるので「呼吸が苦しい」など一刻を争う場合は、近隣の動物病院をご紹介します。獣医師会の一員として地域の獣医療機関との連携もしているため、信頼できる動物病院をご紹介できます。
—— 獣医師と動物看護師、それぞれの業務内容は?
通常の診察・治療はもちろん、イベントにも携わっています。動物の健康に関する講座を開いたり、デンタルセミナーを行ったり…色々なお店と協力して動物の健康を守っています。
スタッフはみんな、様々な業務を通じて飼い主さまと直接コミュニケーションを取ることを楽しんでいますね。
サテライトにいるメンバーは全員、普段はセンターに勤務しています。センターは規模が大きいだけあって、スムーズな対応を行うために、仕事がかなり分業化されています。
その点、受付やお会計も動物看護師が対応するサテライトでは「飼い主さまの顔がより見える」という意味でのやりがいがあると思います。
中には、いつもと違うスタッフがいると「あれ、動物看護師さん変わったの?」なんて言ってくださる方も。われわれスタッフにとって、個人として覚えていただくというのは、非常にうれしいことです。そうなるとさらに責任感が湧き、モチベーションが高まりますね。
—— 特にやりがいを感じる時は?
動物を飼い始めた方が、私たちの話を一生懸命聞いてくださって「動物と一緒の暮らし」に思いを馳せている様子を見たときですね。幼い動物がどんどん成長していく過程を、飼い主さまと一緒に見守っていけることを、とてもうれしく思います。
人間の赤ちゃんもそうですが、小さいワンちゃんネコちゃんもあっという間に大きくなりますし、その短い期間で気を付けるべきことがたくさんある。飼い主さまと“一つのチーム”として、動物の成長をサポートしていきたいのです。
一方で大変なのは、サテライトの設備で対応できない疾患が見つかったときですね。「今日、ここで対処しきれない」というときには、飼い主さまにも移動してもらう必要があり、どうしても負担をかけてしまうので、歯がゆい思いをしています。
センターのフォローがありますし、近隣の他院にも信頼できる先生方が多くいらっしゃるので、安心して送り出せるんですけどね。
—— 最後に飼い主さまへのメッセージをお願いします。
サテライトでは、飼い主さまと膝を突き合わせてじっくりお話することで、予防・検診から治療まで幅広く動物の健康をサポートしています。
何か不安があったら受診していただくのはもちろんですが、お散歩のついでに顔を見せてくださるだけでも、とてもうれしいです。
まだ来院されたことがない方も、すでに通っていただいている方も、いつでもお気軽にお立ち寄りください!